4. 日本のリバイバルの展望:
日本の歴史を見てきて、リバイバルの要素とそれを妨害する要素に分けられる。良いものも悪いものもすべて外国から入ってきた。
前提として、ヨセフ、エフライムの祝福があるが、その上に、キリシタンの殉教の血がリバイバルを保証している。
天皇家が度重なる危機(鎌倉幕府、明治維新、太平洋戦争の終戦時)にもかかわらず、約2600年も継続した事は、日本に対する主の祝福のあかしに他ならない。(イギリス王室でさえ1000年)
また大戦の時、京都などは焼夷弾攻撃をまぬかれ、あかしの時のために文化財が保護された。
日本は、何回かの侵略の危機に際して、実に幸運な目に会いつづけた。 2度の元寇は2度の台風で撃退された。キリシタン迫害でカトリック国の報復を受けなかった。日露戦争で当時最強のバルチック艦隊を奇跡的に破った。大戦時の相手がアメリカだったので、戦後侵略されず、むしろ保護された。
また、出ると祝福されるのはヨセフ族の特徴。
創49-22~26(ヤコブによる終わりの日の預言): 「若枝は垣を越える(海外宣教)」
申33-13~17(モーセの祝福): 1.「主からのあらゆる賜物」、2.「野牛の角で国々の民を突き倒していく」
このように、福音宣教はイスラエルから始まり、終わりの時代には反対に、東の端にある日本からイスラエルに戻っていくのである。
リバイバルの要素は、
1. 基本的には、インリ信仰に見られる、しるしと不思議のリバイバル。秦氏の唯一神道は、ある時点で聖霊様が働き多くの御利益が現わされ、急速に全国に広まった。日本人の多くは、ヨーロッパ人のような理屈ではなく、しるしによって心開かれ、福音によって変えられるというイスラエル的な特徴を持つ民である。(「ユダヤ人はしるしを要求し、ギリシャ人は知恵を追求する。」(Ⅰコリ1:22))
ただし、しるしと不思議のリバイバルに対する今までの歴史に無かった新しい要素として、若年層、子どもが用いられ、また主の訓練によって子どものように単純な信仰なった者を通して主のわざがなされる。本来、日本人はイスラエルのように律法的になりがちであり、景教徒、メシヤニックのような律法の慣習を守るクリスチャンは信仰的に弱く、アジアなどのリバイバルの起点になり得ない。これらは日本のイスラエル性のあかしとなる
0コメント