無神論の結末 ‐ #レムナント

無神論の結末

無神論の結末 「人生は無意味だ」「世界はばかげている」の結末反対者に対する粛正、民衆への抑圧・・・。 無神論は、古代ギリシャの昔から、しばしば思想家たちの間に見られるものでした。しかし現代における無神論は、その影響を与える範囲の広さにおいて、過去のものとは比べものになりません。  近代から現代にかけて、無神論は強固な哲学的・論理的基盤を持つようになりました。  そしてそれは、もはや一部の哲学者の間だけでなく、一般大衆の知性と心情に浸透し、今や大人から子供に至るまで、世界中の多くの人々の世界観や人生観を形成してきたのです。  人が無神論をとるか、あるいは創造者なる神を信じるかという問題は、その人の世界観・人生観に関わる重要な問題であり、ゆくゆくはその人の人生を大きく左右します。  無神論は、現代人に何を与えたでしょうか。それは人々の考えをどのように左右し、どのように決定づけてきたでしょうか。人生・文化・社会の上に与えた無神論の影響と、その結末を、考察してみましょう。 進化論と無神論  一九世紀に、チャールズ・ダーウィン(一八〇九~一八八二年)は『種の起源』を著し、彼の「進化論」を公表しました。しかし彼は、その進化論が、後の時代の無神論思想をこれほどまでに増長させることになるとは、思いもよらなかったようです。  ダーウィン自身は、決して無神論を助長させるために、進化論を主張したわけではありませんでした。ダーウィンは、「種の起源」初版の巻末に、命は最初、  「創造者によって、二、三の、あるいは一つの形態に吹き込まれた」  に違いないと書きました。彼は、聖書的な有神論者だったわけではありませんが、「進化」全体をつかさどっているのは神であると考え、少なくとも神の存在を信じていたのです。  しかしこの本は、世界に異常な反響を巻き起こしました。ドイツ唯物論者をはじめ、イギリスの生理学者で進化論推進者となったハクスレーなどから、熱狂的に歓迎されました。  そのため成功に酔ったダーウィンは、急きょ第二版から「神」を削除してしまったのです。

www2.biglobe.ne.jp

楠山祐輔 ホームページ・パート2‼

楠山祐輔です。ameba学生部門公式ブロガーです。母親の認知症介護を始めてから10年になります。ネットで大学などの授業を受講したりしてます。未完成の発展途上系のクリスチャンのブロガーです。神学校中退の四代目クリスチャン。ネットラーナー。投稿内容は、キリスト教とか、問いません。よろしく。 LINE ID : yukusu40

0コメント

  • 1000 / 1000